このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptが無効になっている場合は、有効にしてください。

  • 更新情報
  • お知らせ
  • イベント
  • メンテナンス

錬金屋 イヌ錬金開催のお知らせ 2017-06-10 00:00

~イヌのおともが大集合の特別な錬金~
★☆ イヌ錬金開催 ☆★
。゚+..。゚+..。゚+..。゚+。゚+..。゚+..。゚+..。゚+。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.。゚+..。゚+

初回11連が半額!

「楽園生活 ひつじ村」をプレイしていただき、ありがとうございます。

ご好評につき、「イヌ錬金」を2日間の期間限定で復刻します。
さらに、今回は「いぬ」種族を強くするマスターなおとももラインナップに追加されます!

◆開催期間
販売期間:2017年6月10日(土)00:00~11日(日)23:59まで

ラインナップの詳細は下記をご覧ください。
※本錬金では「錬金チケット」のご利用が可能です。



★プラチナ賞ラインナップ★
錬金ラインナップの一部をご紹介します。

[越後の龍]ケンシン(★5)
あの軍神がパワーアップして登場!
恒久レイド特攻により高まった攻撃力は最強を誇る!


●[越後の龍]ケンシン(★5)の能力紹介(未覚醒時/最大覚醒時)●
   最大レベル 45/65
   HP 103/142
   こうげき 94/133  ぼうぎょ 58/82  すばやさ 50/70
  ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
   特性:①レイドボスに特攻【2倍】
      ②レイド海域で落し物を拾う事がある
  スキル:①軍神覚醒/自分の攻撃力100%アップ 3ターン
      ②パワフルクロウ/与ダメージ10%アップ
      ③車懸かりの陣/相手の防御力25%ダウン 5ターン(覚醒時習得:★★★★★)

《覚醒効果》
覚醒する度に特性の倍率が強化されます。
 覚醒   強化倍率 
 ★☆☆☆☆   恒久特攻2.0倍 
 ★★★☆☆   恒久特攻3.5倍 
 ★★★★★   恒久特攻4.0倍 

┏━━ [越後の龍]ケンシンの覚醒素材 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 「[越後の龍]ケンシン」の覚醒素材には、同一のおともや「覚醒のメダリオン★5」のほか、
 「ケンシン」を利用した専用の覚醒素材もあります
 
 雑貨屋で期間限定販売されている「白紙の書」を購入し、
 「ケンシン」に合成すると「兵法書【龍】」に変化します。
 おとも訓練所にて「兵法書【龍】」を使用すると、
 「[越後の龍]ケンシン」を1段階覚醒させることができます。
 ※「兵法書【龍】」は「ケンシン」には使用できません。

 また「兵法書【龍】」作成時に、「スキルジェム[大]」3個も同時に手に入ります。
 「ケンシン」をお持ちの方は、ぜひご利用ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

マスターオブドッグ(★6)

   特性:①種族マスター【いぬ】
  スキル:①パワーアタック/与ダメージ10%アップ
      ②マスターロア/自身の防御力25%アップ4ターン
      ③ファングアンドクロウ/与ダメージ25%アップ(覚醒時習得:★★★☆☆☆)

┏「種族マスター」とは?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 種族マスターは、その種族に属するおとものステータスが上昇する特性です。
 【】内の種族に分類されているおともが効果の対象となります。
 「種族マスター」を持つおともより、対象おとものステータスが低いほど、
 ステータスが上昇します。(ステータス差の30%分だけ上昇します)

 マスターを入手したら、種族やステータスを意識して編成してみましょう。

 ※上昇量が「対象おとものステータス」の10%以下になる場合は、
 「対象おとものステータス」の10%がそのまま上昇量となります。
 ※ステータスの上昇は、探検中の画面で確認できます。
 ※「種族マスター」を持つおともは、別のマスターの効果対象となりません。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ゴールデンハスキー(★5)

  スキル:①ゴールデンライフ/相手に与えたダメージをわずかに吸収する

ソレイユ(限界突破)(★5)

   特性:①火・水・木・闇の4属性の相手に対して、攻撃力がアップする
  スキル:①淡光りのファーサイト/6ターンの間、防御力を少しアップする
      ②仄星のアブスネイル/相手に与えたダメージの一部を吸収する

ぜひこの機会に錬金をご利用ください。



「楽園生活 ひつじ村」を今後ともよろしくお願いいたします。
- 「楽園生活 ひつじ村」運営チーム
戻る